人気ブログランキング | 話題のタグを見る

名称未設定(仮)


旅が

好きだった。

今も好きだけれど、
カネはなくてもヒマはあったあの頃や、
ヒマはなくてもコガネがあったあの頃と違って、
仕事の現場移動を除けば、今はあまり遠出は出来ない。

家族でどこかに行ったというのでなく、
一人で遠くまで出かけて行った初めは、
5年生の鹿児島往復だった。

資金はお年玉を駆使、
不足分は風呂のカビ掃除と各方面へのゴマスリでなんとかした。

まだ大宮までしか行っていなかった東北新幹線に乗り、
東京から小倉までまた新幹線に乗り、小倉からは特急で宮崎まで、
とにかく延々と乗りっぱなし。

新幹線で食堂車に行き、
小倉では生意気に駅のスタンドでホットドックを食い、
仙台を朝の7時頃出たと思うのだけれど、宮崎に着いたのは夜の11時過ぎ。

宮崎の親戚宅に身を寄せて、洗濯物がたまればコインランドリーに行き、
鹿児島の親戚宅にも遊びに行って、随分と長い事過ごした後、
同じ道を延々乗り継いで帰って来た。

座席でも食堂車でも色んな人に会って、帰宅後に手紙をもらい。
鹿児島から宮崎に行く車内で会ったおじさんには「遊びに来い」と名刺をもらい、
本当に会社まで遊びに行って土産をもらった。

特急の車内で退屈そうにしていた特急運転手さんと話し、
仙台から来たと聞いて驚いて、安全ピンで裏に「大分運転所」と彫ってから、
自分のバッジをくれた。

これはいいぞと味をしめた僕は、中一で友人を誘ってまた九州に行き、
ぐるりと一周して阿蘇山の草千里の眺めに感激したり、
泊まったペンションのオーナーに連れられて星を眺めに行き、
生まれて初めて天の川を観てたまげたりした。

その帰りの新幹線、食堂車でポルノ映画を撮ってるオヤジと相席して、
お前らもいつか俺の撮ったモノを観るのかなぁと、妙に感傷的な顔をされた。

とにかく東京発10:00のひかりに乗り、小倉着が16:56。
そして宮崎着が23:08というのを未だに覚えている。

小倉まででも7時間かかっている。

その後の旅では寝台車を使うようになって、
それもホトホト楽しかったのだけれど、
九州まで17、8時間は乗っていたのではないか。

北海道には14歳で初めて渡った。
発売されたばかりの18切符を使っての鈍行一人旅。

仙台を朝の10時に乗り、向かいの席のおっさんにみかんをもらい、
八戸で立ち食いそば屋のおばちゃんに卵をおまけしてもらいして、
夜の8時前に青森へ。

青函連絡船で津軽海峡を超えて函館。
函館からはこれも初体験の各停の夜行列車で札幌へ。

函館の立ち食いそば屋では、発車ベルに慌てたおばちゃんが、
ネギも入れずに持ち込み丼でかけそばを寄越した。
そこから乗り継ぎ乗り継ぎ、網走に翌日の夜8時前に着いた。

20時間程度乗っていた事になるけれど、
奈良から網走まで18切符で帰るという婆さんと連絡船で知り合い、
まさに旅は道連れであまり退屈しなかった。

ずっと編み物をしていた婆さんが、
網走で降り際に「はい間に合った」と言ってマフラーをくれたのに驚いた。
そう言えばあのマフラーはどうしたかなと思う。

高校生になり、友人と北海道を一周した時には、
釧路からの列車で老夫婦と会話をした。

まだ釧路を発車する前、
ボックス席を二人で陣取っていると、通路を老夫婦が歩いて来た。
ご主人はサングラスをかけ、白い杖をつきながら歩いてくる。
付き添っている品の良い奥さんと目が合って、
僕らは慌ててボックスの二席を空けた。

奥さんから「この人たちに聞いてみたら」と促されて、
ご主人は「そうしようかな」と言う。
奥さんはこちらに向き直って「わたしは上手く説明できないの」と言った。

何かと思ったら、ご主人が「新幹線とはどういうものですか?」

僕ら二人は必死になって、車輛の形から高架橋の様子まで話したけれど、
言葉だけで説明するのは意外と難しい。
全く上手く伝えられた気がしなくて、とてももどかしい思いがした。

それでもご主人は、遠くを見る様に、
顔を上げながら僕らの支離滅裂な説明を聞き、
「ほう」とか「へえ」と言いながら、時々少し首を傾げるようにして、
細かい質問をした後、「なるほどなぁ、どうもありがとう」と笑顔で言った。

斜里という駅に着く少し前、ご主人は窓の方に顔を向け、
「あの辺に姿の良い山があるでしょ、斜里岳というんですよ」と言い、
奥さんも今日はよく見えるわよと言いながら、僕らにお辞儀をして降りて行った。
残った僕らは、話しが上手くなりたいなぁと話しながら網走に向かった。

脱線が許されない鉄道の話に、
完璧に脱線して長いこと書いているけれど、
九州の新幹線が博多から鹿児島までつながるとか、
東北新幹線も青森まで開業するとか、そんな記事が目に入り、
青森まで3時間半、大阪から鹿児島まで乗っても4時間前後と知って、
少しばかり驚いたので、つい書いた。

昔は良かったという話しではないけれど、
時間がかかって退屈すると、何となく周りの客同士が親近感を持ち、
それとなく会話が始まったよなぁと思う。

そして子供ながらに、鹿児島とか網走って遠いんだなぁとか、
そんな事を感じていたのは、今考えれば大事な事だった気がしなくもない。

東京に住んで誰かと話す度に、
というか少し酒が入る度にだけれど、
距離の実感セヨと面倒な話を繰り返している原因は、
恐らくその辺にあると思う。

クニを離れてまだ15年だけれど、
その間にもどんどん所要時間が縮まっているようだ。

青森まで4時間かからない電車に乗ったら、
仙台なんてどれくらいで着いてしまうのかと考え、
クニと今住む東京での経験差を考えると、
早すぎるのも考えものだという気がして来て、
また各停で帰るんだろうなと思う。

高校生時代の教訓が生きなくて、
またまた支離滅裂で、まぁ長い長い話で恐縮だけれど、
きっとまた同じ様な事を書くのではないかなぁとも思う。

旅が_e0121654_0131223.jpg

旅が_e0121654_0132436.jpg


どうもすいません。
by ma-you-ge | 2010-09-05 00:22

<< 久々に      久々に >>

はみ出した話を誠に不定期に更新しております。2005年から2007年半ばまでのはhttp://maemayuge.exblog.jp/に移しました!
by ma-you-ge